商品カテゴリー
特設商品
カート
サービスについて
お役立ち情報
米作りについて
会いにいける農家プロジェクト
その他

メルマガ登録・解除はこちら
動画で見るお米のとぎ方のコツ
お米のとぎ方のコツを簡潔に紹介すると「お米はとぎすぎない!」この一言につきます。
手順は
1.お米を研ぐ時は2回かけ流し (水入れてすぐ水捨てる)
2.次に手でかき混ぜる程度に軽くといで水捨てるを2回繰り返して完了です。
どうでしょうか?とても簡単でしょう!
どの程度が「とぎすぎない、ちょうどいい具合」か!百聞は一見に如かず!見てみましょう。
お米をとぎすぎてしまうのは?
それこそ昭和の時代ではお米の精米技術がそこまで進歩していませんでしたので、米ヌカが多く残っており、それを念入りに研いで落としたほうが美味しかった事もありました。
今は精米技術が進歩した事もあり、精米されたお米には余計な米ヌカは最小限だけついているような状態です。昔のように念入りに研いでしまうと、米ヌカだけでなく、米ヌカの下にある旨味の層を削ってしまう事になります。
当然、旨味層を削れば削っただけお米の食味は落ちてしまうのです。
お米のとぎ汁が透明になるまでお米を研いでいる方は、お米の旨味部分を捨てている可能性が高いです。とぎ汁が白濁している状態でも美味しくお召し上がり頂けます。 あくまでも軽くとぐ、あまり念入りにお米をとがないのが良いです)
初めての一人暮らしでお米を初めて炊いた人が、よくわからないでお米を洗剤で洗う、洗濯機で洗う・・・なんていう笑い話がありましたが、真似をしないでくださいね^−^
販売概要
決済方法について
当サイトでは以下の決済をご利用いただけます。
1.銀行振込
配送料について
配送料は配送業者の送料表に準じます。(配送エリアと商品重量による)
配送業者について
当サイトでの商品の配送は、クロネコヤマト、佐川急便に委託しております。(配送業者は配送エリア、重量、配達日などの配送条件により当社で決定しております)
サイト運営者
運営者 |
館野 武夫 |
住所 |
新潟県南魚沼市大木六新田29 |
電話番号 |
025-788-0062 電話受付時間9:00〜18:00(土日祝はお休み) |
FAX |
025-788-0507 |
引き渡し時期について
ご注文から土、日、祝祭日をのぞき5日以内に発送致します。
(一番美味しい状態で食べて頂くため商品によっては受注生産しているものもあります。
受注生産の商品に関しては生産終了後5日以内になります。ご了承ください。)
配達日指定をご希望の場合は、3日以上先をご指定下さい。尚、配達時間は午前、12〜14、14〜16、16〜18、18〜20、19〜21時でご指定いただくことができます。(配達日に関しましては、ご希望に添えない場合がございます。)
8月12日から8月16日までのお盆期間、年末12月27日以降翌年5日までのご注文は、10日以内に発送致します。
当店ではお客様に気持ちよくお買い物をしていただけるよう常に心がけております。
ご質問、お気づきの点はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。